コミュニケーションが人間関係の構築につながる。FAMofficeでリモートワークのコミュニケーションを補完
FAMofficeは仮想オフィスにアバターが出勤することで、社員の稼働状況の可視化やちょっとした雑談・声かけを可能にするコミュニケーションツールです。今回は、FAMofficeを使ってリモートワークのコミュニケーションを補完した事例として、オウガ・ジャパン株式会社にお話しを伺いました。
オウガ・ジャパン株式会社
人事総務部 部長 北西様
INTERVIEW
リモートワークは社員の働きやすさにつながる一方で、コミュニケーション不足が課題に
ーーFAMofficeを導入する背景を教えてください。
弊社では週2日を上限としたリモートワークにより、社員の通勤時のストレス軽減と時間効率の向上を図っています。もともとはコロナ禍で始めたハイブリッドワークでしたが、外回りが多く出社する必要のない社員も多かった為、現在でもハイブリッドワークを継続しております。しかし、顔を合わせることによるコミュニケーションもイノベーションや業務効率化を生み出すために大切です。そのため当時はリモートワークとコミュニケーションの両立に課題を感じていました。
ーーなぜ顔を合わせることによるコミュニケーションが大切なのでしょうか?
仕事というものは一人では完結できないものであり、人と人との関係性で成り立つものだと考えています。
一人で仕事をすると事務的な業務で終わってしまい、そうなるとイノベーションが起こりません。また、業務で不具合が生じた際に、一人だと事象の解決だけで終わってしまい、グループをまたいでの業務改善も生まれません。このようなイノベーションや業務改善は人間関係があって生まれるものであり、人間関係構築にはコミュニケーションが不可欠です。しかし、リモートワークはコミュニケーションが生まれにくい環境でもあります。人と人との関係性を失くすわけにはいかないと思い、リモートワークのコミュニケーションを補完するためにバーチャルオフィスツールの導入を検討しました。
価格と操作性が導入の決め手に
ーーFAMoffice導入の決め手を教えてください。
操作がシンプルでわかりやすかったことです。よくあるバーチャルオフィスツールでは、近くにいる人に会話を聞かれないように配慮する必要があるのですが、FAMofficeはアバターを重ねた相手や同じ会議室に座っている相手にしか声が聞こえないようになっています。このため、気兼ねなく簡単に話かけられるのが良いと思いました。価格も安価だったこともあり、他サービスと比較した上でFAMofficeの導入を決断しました。
ーーFAMofficeをどのように活用していますでしょうか。
弊社ではデスクトップアプリをインストールし、全員がPC起動時に自動でサインインできるようにしています。デスクトップアプリはサインイン漏れを防ぎ、PCを起動している社員とはいつでも会話できる状況を作れることが良いと思いました。外出中の社員はオフラインとなってしまいますが、在宅・出社の社員はいつでも状況を把握し、コミュニケーションを取れるようにしております。勤務先がマークとして表示されるため、直接話しかけるのか、FAMofficeで話しかけるのかをマークを見て判断できるのも良いと思っています。
リモートワークに寄せた働き方をサポートし、通勤費用の削減に貢献
ーー社員の方がFAMofficeを使っている様子はいかがでしょうか。
リモートワークの社員が他の社員とコミュニケーションを取っている様子が画面上で確認できました。特に他部門とコミュニケーションが必要な社員は、連携のためにFAMofficeを良く活用していたように思います。また、ビデオ通話によるコミュニケーションだけでなく、つぶやきによる簡易的なコミュニケーションも行われていました。ちょっとした世間話や「〇日休みます」という業務連絡など様々な用途で使用されていました。つぶやきは気軽に使えることから利用している人が多かったです。
ーーFAMoffice導入による効果を教えてください。
リモートワークに寄せた働き方を推進したことで、通勤費を3割~4割程度削減することができました。この効果は全てFAMofficeによるものという訳ではないですが、リモートワークに寄せた働き方を実現させるための1つとしてFAMofficeを導入したので、通勤費削減に向けた1種のトリガーになったかと思います。
人間関係の構築が組織マネジメントの効率化につながる
ーーFAMofficeで大切にしたいことを教えてください。
社員の皆さんには人に興味を持つことを大切にしてほしいです。先ほど仕事は人と人との関係で成り立つとお伝えしましたが、まず相手に興味を持たないと良い関係性は築けないと思っています。組織マネジメントの効率化を上げていくために「フレームワークなどロジカルな業務フローがきっちりあること」が必要ですが、それだけでなく「人間性」も重要だと思っています。もちろんコミュニケーションを強制化するつもりはありませんが、FAMofficeを通してリモートワークでも今後さらに相手に関心を持ち、人と人との関係性を築いていけたらと思っています。
PROFILE
会社名:オウガ・ジャパン株式会社
所在地:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36-2
URL:https://www.oppo.com/jp/
※当事例は2023年11月時点の情報です。